ZERO TALENTのサービスを使って、見事内定を獲得した星野さん(20代、携帯販売会社に内定)に、内定までのこれまでを振り返っていただきました!(就活期間:約1ヶ月間)
俵谷)インタビュアーの俵谷(たわらや)
星野)内定した星野さん
調理の専門学校に入ったけど、働くイメージが描けず…

俵谷 まずは内定おめでとう!早速インタビュー始めるね!まず専門学校までのキャリアを教えてもらえる?
都内にある中高一貫の女子校に入学した後、通信制高校に転校しました。そこを卒業した後に調理の専門学校に入学しました。
俵谷 そうなんだ!調理の専門学校に行こうと決めたのはいつ?
かなりギリギリでした。短大も考えましたが勉強をしたくなくて…(笑)
昔から料理が好きだったので、調理学校もいいなと思って、周りの人にも「向いているよ」とすすめられたので、入学することにしました。
俵谷 何を学びたいと思って、調理の専門学校に入ったの?
料理の基礎を学ぶのと、調理師免許をとりたかったからです。調理師免許は「国家資格」なので将来的に有利だなと思って!
俵谷 学校に入ってみてどうだった?
うーん、ちょっと思っていたのと違いました(苦笑)。現場で料理をしたい!っていう人向けの学校で、調理師の厳しい世界をとことん教え込まれるという感じでした(汗)
俵谷 大変だったんだね(汗)学校に行く中で、やりたい仕事は見つかった?
見つからなかったです。もともと、離島の居酒屋に住み込みで働くのが夢で。現実的に考えたら、金銭的に厳しいのが見えてきて。よくよく考えたら、実は料理したいのではなく、離島に住みたいだけ?と気づいちゃいました。
俵谷 就職前に気づけたのは大きいねー。調理の専門からキャリアチェンジしようと思ったきっかけとかってあった?
きっかけは特にないです。現場で働くイメージが湧かなくて、徐々にって感じですね。私はおっとりしていて、でも調理の現場はスピードが命なので自分には向いてなさそうだなと思いました。誇りを持って仕事をしている人がたくさんいるのを知っているので仕事に対してマイナスには思っていません。けど、自分がその仕事をあえて選ぶ必要はないかなって!
俵谷 キャリアチェンジをした後、どんな業界を見ていた?
最初は事務を見てました。業界は特に決めていなかったです。もともと、好奇心旺盛なので、どんな仕事でもやってみたいという気持ちが強かったです。
俵谷 就活で苦労したことってあった?
面接時、思うように話をすすめられなかったことですね……。
ある企業の選考で、自分のネガティブな面をうっかり話してしまった時に、そこからポジティブな方向に変換できず、挽回できないまま面接が終わってしまいました(汗)プレッシャーとかいろいろあって、上手く切り返しができなかったです。
俵谷 そうなっちゃうと、なかなか挽回できないよね(汗)全く違う業界だと「調理学校」って突っ込まれやすいポイントだと思うけど、どうPRポイントに言い換えたの?
そこはあえて打ち出さず、あくまで「趣味で調理の専門学校に通いました」と徹底しました。離島で滞在していた事をアピールポイントに活用しました。
挑戦したいことがあるけど叶える力がない人に「ZERO TALENT」をすすめたい!

俵谷 ZERO TALENTを知ったきっかけは?
求人を調べててたまたま見つけました!
俵谷 ZERO TALENTを選んだ理由とかってある?
「学歴は関係ない」と書かれていたからですね!当時、専門学校1年で、調理師免許を持っているだけだったので、かなり不安で……。
俵谷 ZERO TALENTのサービスを受けてみて、良かった部分はどこだと思う?
当時は、一人暮らしもしたい、自然豊かな場所に住みたいとか、いろいろ考えていました。相談したら「全部を同時に叶えるのは難しいけど、着実にステップアップしていけば一つずつ叶えていけるよ」と的確なアドバイスをしてくれたのが良かったです。
俵谷 このZERO TALENTをどんな人におすすめしたいと思う?
私みたいに、いろいろ挑戦したいことがあるけど叶える力がない人、学力はないけどとりあえず仕事にチャレンジしたい悩んでいる人におすすめですね!自分で求人とかを検索せずに人に相談できたのがよかったです。
俵谷 身近に相談できる人はいなかった?
そうですね。家族や親戚はキャリアが全く違って参考にできませんでした(汗)このサービスを受ける前は、一人で求人情報を見ていました。
まったく違う業界でも「輝ける場所」がある!

俵谷 なんで携帯販売の仕事を選んだの?
みんなで目標の数字を追いかけていく、みんなで何かを作りあげていけるところが楽しいと思ったからですね。職場の人も仕事が大好きな人が多くて楽しいです。
俵谷 就職前と就職した後、心境の変化はあったりする?
就職すると、アルバイトの倍以上のお給料をもらえるので、精神的にも余裕が出てきたのが一番の変化です。一人暮らしもできたので、かなり自由になりました!
俵谷 仕事が始まって3ヶ月目だけど、就職する前にイメージしていたものとギャップはあるかな?
調理の過酷な現場をイメージして入社したので、ネガティブな部分はないですね。ものすごく仕事が楽しいです。残業も長くて1時間だし。専門学校時代の同期とは身につくキャリアは違うけど、これはこれでいいなと思いました。
俵谷 今の仕事で気に入っている部分はある?
3連勤したら1日休みみたいに、休みが飛び飛びにあるのでストレスを適度に発散できるところです。平日休みも多いので、でかける時混んでいなくてとても快適です。
あと、職場の人も好きです。厳しく指摘されることもありますが、言われたところを次の日に改善すればほめてくれるので、成長を見込んでアドバイスしてくれているという思いやりが伝わってきます。
俵谷 最後に!今後チャレンジしたいことを教えて!
そうですね、今は具体的にチャレンジしたいことはないけど…、まず、お給料を着々と伸ばしていきたいです。収入や貯金に合わせて趣味ややりたいことをセーブするのは嫌なので、もっと収入を増やして、我慢せずのびのび暮らせる生活を送りたいなと思います!